ブログ

失敗を恐れない

ブログをお読みいただきありがとうございます。
PDCA研究所:セミナー研修のラーニングモアの日々つれずれ、担当の前田です。

今日のテーマは失敗を恐れないです。

仕事をするうえで、「失敗が怖い」と感じている人は多いのではないでしょうか。
確かに、仕事のうえでの失敗は自分だけではなく、会社全体の失敗になり、会社の評価につながってしまいます。
しかし、この「失敗が怖い」という感情とうまく向き合うことができれば、自分の成長につなげることができます。

克服方としてまずは、失敗を重たく考えすぎないようにしてみてください。
なかには「失敗=人生の終わり」というくらいまで重たく考えてしまう方がいらっしゃるかもしれませんが、
決してそんなことはありません。
もちろん失敗すれば多少なりとも周りの人に迷惑をかけてしまいます。
ですが、失敗なくして成長はありません。
失敗したときには「これで自分は成長できたんだ」というポジティブな気持ちで向き合ってみてはどうでしょうか。

次に、一人で抱えこまないようにしてください。
失敗をした後は気分が落ち込んでしまいますよね。
そんな時は、その気持ちを家族や友人といった、信頼できる人に打ち明けてみてください。
他人に相談することで気持ちが軽くなりますし、良いアドバイスを受けることができたりするかもしれません。

さて、ここまで失敗は怖いものではないということを紹介してきました。
ですが、何度も同じことで失敗を繰り返すというのはよくありません。
一度失敗した後は必ず反省を行ってください。
「原因は何だったのか」「どうすればよかったのか」と反省をし、かつその失敗から新しいことを学びとることが重要なんです。
失敗を積み重ねながら、知識や経験も積み重ねていくことが大きな成長につながっていくはずです。

営業のお悩みございませんか?

関連記事

  1. 顧客から選ばれ続ける会社になるには
  2. 質問力=尋ねることで、発展する
  3. PDCAサイクル展開により起こる「見える化」について
  4. 定性目標と定量目標
  5. PDCAで成果があがる営業力を養う
  6. 新人でも優秀な人材になれる!?PDCA「D」のポイントを整理
  7. 自分を褒める
  8. 営業は縁の下の力持ち・会社の土台

アーカイブ

PDCA動画

現状若手の営業が育たないのは??

PDCAセミナー

PAGE TOP